
RECRUIT リクルート
理事長メッセージ
ーキリスト栄光学院で働くー
私たちは「すべての子ができる!」と本気で信じています。
同時にすべての先生も「できる!」と、本気で信じています。
皆さんの中にはこれからの期待のほかに、初めての仕事、
環境、担任… いろいろな不安があるかもしれません。
キリスト栄光学院には、そんな不安を本気でフォローする体制、
そして本気で向き合う先生方が揃っています。
「すべての子ができる!」と本気で信じているからこそ
見る事ができる、子どもの成長を一緒に実現していきましょう!
先生インタビュー
栄光幼稚園
年次:3年目
出身校:沖縄キリスト教短期大学
名護栄光幼稚園
年次:2年目
出身校:愛知文教女子短期大学
栄光幼稚園
年次:9年目
若手を引っ張る中堅の先生!
地域で一番幸せな幼稚園を目指して~先生の幸せ実感のために~

![]() |
学期に一度、園全体のミーティングを行っています最近、多くの幼稚園や認定子ども園はシフトで仕事をするため、なかなか先生方同士でコミュニケーションを取る機会がないということをよく聞きます。キリスト栄光学院では日常の中で感じる保育での疑問や悩み、発生した課題などに対して、しっかりと共有できるよう、学期に1回、勤務時間の中で園全体のミーティングを行っています。 |
---|
![]() |
研修の充実と支援を行っています保育教諭として成長していきたいと思っている皆さんも多いと思います。キリスト栄光学院では様々な研修をご用意しています。園が指定した研修については園負担にて研修を受けることができ、業務時間の中で受講することができますので、積極的にスキルアップできますよ。 |
---|
![]() |
家賃補助もご用意しています一人暮らしの方で、賃貸住宅に住むという方のために、園独自の家賃補助をご用意しています。初めての一人暮らしはそもそも不安なものです。その中でさらに金銭的な不安が重なると余裕が持てなくなってしまいます。キリスト栄光学院では家賃補助を上限30,000円でご用意していますので、一人暮らしを始めるという方はぜひご相談ください。 |
---|
![]() |
ICT化を積極的に進めています幼稚園や保育園は手書きの書類が多い…という印象があるかもしれません。キリスト栄光学院ではICT化を積極的に進め、クラス日誌についてもiPadを活用し作成しています。iPadは1クラス1台ご用意していますので、安心して利用することができます。また、保護者の皆様とのやり取りにも専用のアプリを活用し、作業の負担軽減を実現しています。 |
---|
![]() |
年間休日120日以上、週休2日制保育に集中していくためには余裕が大切だと思っています。余裕を持つためには休みをきちんと取ることが大切です。また、先生方にも自分自身の人生に充実感を持ってほしいと願っています。休むときはしっかり休んで、子ども達の成長のサポートをしていきます。 |
---|
![]() |
高い有休取得率、法人全体で96%(2021年度実績)保育園や認定こども園の場合、長期休み等がなく、年間を通してなかなかお休みを取ることが出来ないというイメージがあるかもしれません。もしかすると有休をなかなか取ることが出来ないという話を聞いたことがあるという方もいるかもしれません。キリスト栄光学院はみんなでお休みの先生達をカバーし、現在では90%以上の有給取得率を実現しています。 |
---|
![]() |
産休・育休制度やお休みの調整、ライフステージに合った働き方産休育休制度はもちろん、お子さんのイベントなどで急な休みが必要な場合でもお休みを調整しています。先生方同士が協力し合いながら業務を進めていくことが重要だと考えていますので、困ったときはお互い助け合おうという気持ちを大切にしています。また、それぞれのライフステージに合った働き方ができるように、働く時間についても柔軟に調整しています。 |
---|
![]() |
各クラス2名以上の体制一人で保育をするというのは時間的な問題や相談相手の存在など、様々な不安があると思います。キリスト栄光学院では各クラス2名上の体制を整えています。そのため、気持ちや時間に余裕を持って保育をすることができます。 |
---|
![]() |
バースデー休暇、バースデープレゼント誕生月に1日、休暇が取れるバースデー休暇制度を行っています。また、毎年、園長先生からちょっとしたバースデープレゼントがあります。ステキな誕生日を過ごし、先生方には自分自身のプライベートにも充実感を持ってほしいと思っています。 |
---|
![]() |
結婚したときのお祝い金や出産金、退職金などキリスト栄光学院は学校法人立の幼稚園であるため、就職をすると私学共済に加入をすることになります。私学共済は結婚お祝い金や出産お祝い金、退職金など、様々なメリットがあります。私学共済以外ではこういった制度が用意されていないケースも多々あります。キリスト栄光学院は私学共済への加入となりますので、ご安心ください。 |
---|
![]() |
資格取得支援キリスト栄光学院では、幼稚園教諭、保育士になりたいという方を全力で応援しています。具体的には働きながら免許や資格を取りたいという方には勤務時間を調整し、通学しやすい環境を作っています。保育士資格を取得したいという場合で、金銭的な制度をお探しの方は保育士修学資金貸付制度という制度がありますので、ぜひご活用ください。 |
---|
![]() |
駐車場の完備や交通費支給園によっては駐車場がないというところもあるようです。キリスト栄光学院では無料の駐車場が完備されており、安心して車で出勤することができます。また、お住まいが園から2㎞以上離れて暮らしている場合、交通費支給(上限あり)もありますので、ぜひご活用ください。 |
---|

その中で特にこれから実現していきたいと考えていることをお伝えします。
![]() |
休憩時間や残業について業界的に休憩をとることがなかなかできないという話を聞いたことがあるのではないかと思います。キリスト栄光学院では職員配置の充実とICT化等により、現在ではノーコンタクトタイムを取ることができるようになってきています。また行事前は多少発生することもありますが、残業についても解消されてきています。さらに業務の見直しや効率化をはかり、先生たちの働く環境、そして子どもたちの成長につながる環境を目指して改善に取り組んでいきます。 |
---|
![]() |
さらなる保育の質向上のための取り組み保育の質の向上に繋がることはどんどん取り入れていきたいと思っています。例えば他の園の見学などを通し、自園の保育を見直す機会を積極的に取り入れていきます。また、キリスト栄光学院が運営する栄光幼稚園、名護栄光幼稚園の両園が交流を持ち、相互に保育を確認し合うなどの取り組みも行っています。そのほか、外部講師の先生に実際の保育を見ていただき、アドバイスを受ける機会を設けていますが、さらに子ども達一人ひとりに寄り添った保育が行えるよう質の向上に取り組みます。2023年には公開保育(ECEQ)を実施し、第三者の方からの視点をもとに自園の保育を見直す機会を持ちました。 |
---|
![]() |
2024年度から新たに行った先生方の働き方への取り組み【おうちえんの導入】 連絡帳やドキュメンテーションを電子化する「おうちえん」を導入し、手書きの連絡帳の頻度を大幅に削減しています。これによってノーコンタクトタイムの実現や残業の解消など、様々な職場環境の改善に繋がっています。 【卒園アルバムの作成電子化】 今まで手作りや写真などの切り抜きで作成していた卒園アルバムを電子化し、業務効率を大幅にアップしました。 |
---|
![]() |
2025年度から新たに行った先生方の働き方への取り組み【交通費支給内容変更】 近年ではガソリン代の値上がりや、物価高など、日常生活における支出が増えています。そこで先生方ができる限り安心して生活を送り、保育に集中できるよう交通費の支給について距離の区分の見直しや交通費支給額の引き上げなどを実施しました。 今後もさらに職場環境が改善される取り組みを実施していきます。 |
---|
キリスト栄光学院では
様々な研修を行っています!ーキリスト栄光学院の研修についてー

参加型の園見学
EIKO TOUR 園見学

キリスト栄光学院をじっくり見学するツアーです。
実際に見て、触れて、雰囲気を感じてもらえればと思います。
日程: | 随時受付中! |
---|---|
場所: | ご希望の園をお選びください。 もちろん両方もOKです! |
対象: | キリスト栄光学院をもっとよく知りたい!という方 |
ショートチャレンジ 先生体験

半日でも、一日でも皆さんの都合に合わせて、“先生体験”を随時受け入れています。何回お越しいただいても構いません。
雰囲気を最も身近に、そして日常を感じていただけると思います。
もちろん、わからないことは優しくフォローしますよ♪
ご参加をお待ちしております!
日程: | 随時受付中! |
---|---|
場所: | ご希望の園をお選びください。 もちろん両方もOKです! |
対象: | キリスト栄光学院をもっとよく知りたい!という方 |
お友だちと採用 採用

コンビもしくはトリオ、何ならクワッド…お友だちと採用!
どうしてもという人は、ソロ(お一人)で!
2023年度新卒の皆様に向け、キリスト栄光学院では、複数人で応募ができる
「お友だちと採用」を行います!
一人で園を探し、一人で園を決めていくことはなかなか難しいものです。
そもそも一人で就職先を決めなくてならないなんて誰が決めたのでしょう。
皆さんに合った園を見つけるには、もしかすると…
多けりゃ多いほうがいいかもしれません!
皆さんのご応募をお待ちしております!
(一人でのご応募ももちろんできます!)
※お申し込み後、詳細をお伝えさせていただきますので、
ご興味のある方はまずはお問い合わせ、またはお申込みください。
よくある質問
-
01
キリスト教(クリスチャン)でなければ
働くことができないのでしょうか? -
いいえ!どなたでも大歓迎です。
実際にクリスチャンでない職員もたくさんいますよ!保育の中で礼拝やお祈りがありますので、就職後、学んでいくことができます。
-
02
幼稚園でも3年保育や
4年保育を行っているの? -
栄光幼稚園、名護栄光幼稚園共に、幼稚園型認定こども園として2〜5歳児を対象に、4年保育を行っています。そのほかに未就園児教室なども行っています。
- 03 ピアノに自信がないのですが…
-
ピアノを弾こうと努力することを評価しますし、努力の結果、あまり上手に弾けなくても、他の得意分野で活躍して下さい!適材適所という言葉がありますが、ピアノに限らず、運動や美術、またパソコンなど、得意とする人がそのジャンルで活躍すれば良いのです!
- 04 幼稚園って1人で40人をお世話するの?
-
栄光学院では、クラスは最大35名。チーム保育を導入しており、クラス担任の他に補助の先生が付き、2人以上の先生で1クラスを受け持ちます。もちろん主任やフリーの先生も一緒にクラスをサポートしますよ。
-
05
沖縄県外からの就職もできますか?
一人暮らしをしながら働けますか? -
大歓迎です。実際に、愛知県や山梨県、大阪府からの就職実績があります。家賃手当もあり、沖縄は本州に比べ、家賃も安いので立派なお部屋を借りることも…!?また、沖縄県中南部での一人暮らしも家賃手当の対象になります。
- 06 お休みについても教えてください。
-
基本的には日曜と祝日、行事開催以外の土曜日がお休みです。土曜の行事は夕涼み会、運動会、発表会などがあります。また、うさぎなどの小動物を飼っているので、2ヶ月に1回程度、土曜日に約1時間、交代で飼育当番があります。チーム保育を取り入れているので、他の先生に変わってもらい有給もしっかり取得できます。